入院してた時に、実は男性看護師に惚れそうになったことがあります。
皆さんこんにちは。もがみんです。
今回は職業あるあるまとめの第5弾。
看護師あるあるを紹介していきたいと思います。
それではどーぞ!
【新人看護師あるある】
・学生時代イキってた奴ほど精神崩壊
・先輩のいい人は稀。基本殺しにくる
・個性殺して働かないと噂&陰口の標的
・奨学金制度のせいで2-3年奴隷
・始業前1時間、始業後1-2時間は残業→業務量えぐすぎ
・人の死に慣れる→忙しすぎて何も感じれないだけ
・精神崩壊— ジン丸@看護師パンダ (@NsGamers01) July 7, 2019
看護師さんがお忙しいのはみなさんご存知の通りだと思います…
人を救う職業人を救ってくれる人は少ない。
東大看護卒業生あるある
東大入学
↓
親&親戚「○○家から東大生が!将来は官僚か?!大企業幹部か?!それとも大学教授か?!」
↓
子供「看護師になるよ」
↓
親「…」
親戚「看護師になったらしいわよ?ヒソヒソ」
友達「キャリアを捨てるのか?!」 https://t.co/DkRq21e6pd— Naoki Hirose, 看護師, 保健師 (@_vol_de_nuit) June 11, 2019
看護学は立派な学問です。
外野がとやかくいう事はありません。
看護師あるある〜〜
焼肉屋さんのエプロンの紐を勢いよく引きちぎって首からはずしたあと、前面の汚れてる部分を内側にしながら小さく折り畳む
— pinoco (@tired_ns) April 24, 2019
そして勢い余って首筋にエプロンが残っているのを気づいていない看護師がいる。
— カピバラナース (@capybaranurse) April 24, 2019
職業病ですね。
婚活看護師あるある
必ず言われる・聞かれる
①大変ですね
大変に決まってんだろクソかよ
②夜勤あるんですか
病院勤務だわあるわ
③土日休みってあるんですか
外来とオペ室しか無えよ。病院によってはオペ室も当直あるよ
④医者or患者と恋愛関係にならないの
夢見てんじゃねえよ無えよ— めるちゃん@婚活 (@meru__meru0727) March 18, 2019
お医者さんと恋愛関係にならないのは正直意外でした。ごめんなさい。
患者さんと恋愛関係にならないってのは、世の男性たちの夢を壊してしまうかも(笑)
忙しくて恋愛をしている暇がないのかもしれませんね。
看護師ドラマあるある
・処置は綺麗な処置(点滴交換など)のみ
・意地悪なお局が即デレる
・やたら発生する飲み会
・自由すぎる髪型— 看護メン (@nursemens4321) April 10, 2019
現実は甘くない…
看護師「あなたお帰りなさい!末梢静脈栄養にする?中心静脈栄養にする?それとも、い・ろ・う?」(病院あるある)
— つねぴー (@tsuneeet) February 26, 2018
【看護師のついてないあるある】
・フェジンが白衣に付いて取れない
・経腸栄養剤をぶちまけてベタベタ
・ベッド操作でナースコールを切断
・トイレにお気に入りのボールペンが落下
・電カルを入力中にフリーズ
・夜勤で見えちゃう
・お祓いに行っても急変続く
・ツイ垢が先輩にバレる— madoka (@yama_yen) June 17, 2017
男性看護師あるある:「医師に間違われる」「力があると思われがち」「ME機器が故障したときに呼ばれる」「草食系男子が増加中」「おばさん患者に大人気」「私生活がすぐに噂になる」「年齢とともにぽっちゃり系(メタボ)」「嫁は看護師」「男性看護師同士の結束力ハンパない」
— madoka (@yama_yen) December 27, 2015
看護師さんといえば、まだ女性のイメージがある方も多いかもしれませんが、男性看護師さんも多くいらっしゃいます。
私は入院してた時、男性の看護師さんが担当をして下さていたのですが、同性という事もあっていろいろ相談しやすく、とても心強かったです。
命を守る大切なお仕事である看護師さんですが、
看護師さんの労働条件は決して恵まれているわけではなく…
「人が足りない…病棟が回らない」
と悩む師長が多いです。「あんた、看護師向いてないよ」
「新人のくせに休憩取るなんてありえない」
「あんたほんと使えない…邪魔」上記のような言葉が日常的に飛び交う職場に、誰が勤務しようと思うでしょうか?
新人看護師は都合の良い奴隷ではありません。
— 暇な医師 (@executivedoctor) July 29, 2019
22歳
病院で看護師勤務27歳
精神病を患う30歳
完治し
ワークライフバランスを考え
産業看護師に31歳
給料が低く
家庭や自分の為に資産運用始める37歳〜現在
投資関連をメインに
専業主夫となる憧れの仕事に就いたのに
心も体も限界だった他人を思いやる仕事は自分を思いやれなかった
— かんだひろなお@一番の患者は自分だった (@nurse_or_shuhu) June 29, 2019
体調を崩したり、精神を病んだりしてしまう人も多くいるみたいです。
夜勤があるのも体調を崩す大きな要因でしょうか。
上のツイートの最後の一文、
「他人を思いやる仕事は自分を思いやれなかった」
まさにこの通りで、なかなか自分をいたわることができなくなってしまいます。
でも、あくまでも優先すべきは自分自身です。
職場環境がブラックならば、職場を変えるのも手です。
看護師専用の転職サイトも今はたくさんあります。(転職祝い金が出る転職サイトがおすすめ)
入院していた際、男性看護師にも女性看護師にもとてもお世話になり、その働きぶりやご対応に尊敬・感謝しています。
どうか看護師さん自身がご健康でいてほしいと、心から思っています。
今回は。看護師あるあるを紹介しました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!